幕張ラテンダンスサークル 5月1週目
幕張ラテンダンスサークル 5月1週目
先週はゴールデンウイークの影響で
サークルに参加できる生徒さんが少なく
今回が1週目のレッスンとなってます。
幕張ラテンダンスサークルの種目は
今回からサンバに変わりました!
そして種目が変わった時の1週目は
基本のステップを踊って
その種目の基本のテクニックと
フィーリングを思い出すのを
メインにレッスンしていきます。
本日のステップ
ホイスク × 4
1a2 1a2 1a2 1a2
サンバウォーク × 3
1a2 1a2 1a2
サイドサンバウォーク
1a2
ボタフォゴ × 2
1a2 1a2 1a2 1a2
クリスクロスボルタ
1a2a3a4 1a2a3a4
今日のポイント
サンバらしい動きと言えば
やはりバウンスアクションですが
毎回のようにレッスンでも言っていて
ブログにも書いていますが
下に沈むように膝を使わない
バウンスアクションを目指します。
理由は膝に余分な負担がかかるから!
余分な負担をかけることによって
楽しいはずのダンスが楽しくなくなってしまう
なんてことも起きてしまうので
岩満的にはサンバを踊る上で
かなり重要なポイントになっています。
さらに今回は
身体を使って脚を振って踊る!
も意識したいと思い
生徒さんには大げさに身体を使ってもらいました。
まだまだやり始めたばかりなので
ぎこちなくはなってしまいますが
それでも身体を使って脚を振った方が
バランスが良いと感じてもらえたので
今日のレッスンも大満足な出来でした!
暴れるだけのダンスになってはダメなのですが
足の上に立つだけを考えても
身体が固まってしまい
上手く踊れないこともあるので
立つことと動くことのいい塩梅を
探して踊っていきたいと思います。
以上
船橋市西船橋の社交ダンス教室
ダンスDOJOイワミツの出張レッスンブログ
「幕張・ラテンダンスサークル 5月1週目」
でした。
NEW
-
ハッピーバースデー! TO ダンスDOJO
2022/08/06 -
ダンスを踊ることで元気に!
2022/08/03 -
久々のブログ
2022/08/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/83
- 2022/711
- 2022/622
- 2022/526
- 2022/420
- 2022/322
- 2022/223
- 2022/120
- 2021/1221
- 2021/119
- 2021/107
- 2021/91
- 2021/822
- 2021/727
- 2021/631
- 2021/532
- 2021/434
- 2021/338
- 2021/228
- 2021/130
- 2020/1222
- 2020/1121
- 2020/1026
- 2020/926
- 2020/822
- 2020/721
- 2020/625
- 2020/52
- 2020/41
- 2020/33
- 2020/25
- 2020/116
- 2019/123
- 2019/118
- 2019/109
- 2019/912
- 2019/810
- 2019/711
- 2019/612