幕張ラテンダンスサークル 5月2週目
幕張ラテンダンスサークル 5月2週目
毎週金曜日の午前中は
JR幕張駅のレンタルスタジオ
幕張アルファベイで
出張レッスンを開講しています。
幕張サークルの5月の種目はサンバ!
よりサンバらしい動きを
身につけていきたいので
先週の基本ルーティンに続いて
今週もしっかり身体を使って
踊っていきたいと思います。
本日のステップ
ホイスク×3
1a2 1a2 1a2
コルタジャカ
SQQQQQQ SQQQQQQ
ナチュラルロール×2
SQQ SQQ SQQ SQQ
なかなか踊ることの少ないステップ
コルタジャカとナチュラルロールですが
ちゃんとリードがあれば
もしくは
ちゃんとリードが受けれれば
ダンスタイム等でいきなりでも
踊れるステップなので
今回でコツを覚えていきましょう!
今日のポイント
今日のポイントは2つ
1つ目はコルタジャカに入るリードです。
あまり踊ることの少ないステップなので
どういうリードからステップに入るのか
覚えましょう。
ホイスクのように横に動いている所から
男性は1歩目を縦方向に変えます。
女性の両足に中心向かって
脚を降るようなイメージで踊ると
リードが伝わりやすいと思います。
女性は男性のリードが受けやすいよう
普段から動く方の脚のボディではなく
残っている脚(さポーティングフット)の
ボディを使って踊っているのが必要です。
2つ目は身体の使って
脚を振り子のように使うです。
男女共に脚だけで踊ると
脚がぶつかったり
滑ったりすることがあります。
お互いが身体から動くことで
二人の動きが合うこと
床に対してバランス良く
動けるようにしていきましょう。
どんな種目でも身体を使って
踊るのは同じですが
サンバはより脚を降るイメージがあり
身体が動かないとバウンスアクションも
ちょっとおかしく見えてしまったり
膝などに余分な負担をかけてしまいます。
しっかりとしたボディアクションで
楽しく負担の少ない
サンバらしいサンバを目指しましょう。
以上
船橋市西船橋の社交ダンススクール
ダンスDOJOイワミツのブログ
「幕張ラテンダンスサークル 5月2週目」
でした。
NEW
-
やっぱり社交ダンスは健康に効果的!
2023/01/24 -
ボールルームダンスが初めての方に ~種目 その2
2023/01/21 -
ボールルームダンスが初めての方に ~種目
2023/01/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/114
- 2022/1215
- 2022/112
- 2022/1014
- 2022/924
- 2022/83
- 2022/711
- 2022/622
- 2022/526
- 2022/420
- 2022/322
- 2022/223
- 2022/120
- 2021/1221
- 2021/119
- 2021/107
- 2021/91
- 2021/822
- 2021/727
- 2021/631
- 2021/532
- 2021/434
- 2021/338
- 2021/228
- 2021/130
- 2020/1222
- 2020/1121
- 2020/1026
- 2020/926
- 2020/822
- 2020/721
- 2020/625
- 2020/52
- 2020/41
- 2020/33
- 2020/25
- 2020/116
- 2019/123
- 2019/118