良い姿勢で踊るのは難しい…
2022/10/14
ブログ
良い姿勢で踊るのは難しい…
良い姿勢で踊るのは難しい…
特定のステップでは特にそう思う。
今日の出張レッスンでのステップもそう。
西船橋の社交ダンススクール、ダンスDOJOイワミツでは
毎週金曜日に幕張のレンタルスタジオ
アルファーベイ幕張で出張レッスンを開講しています。
ということで
今日の幕張ダンスサークルでのステップは
そんな姿勢が崩れる瞬間のできやすい
チャチャチャの「クロスベーシック」でした。
生徒さんをレッスンしていて
オープンポジションよりも
クローズポジションの方が
身体の縦に対するトーンが
緩みやすくなることが多い感じがします。
これは相手とホールドをしようとする時
自分の背骨から腕を前に出さずに
腕の位置から背骨が後ろに下がってしまい
後ろに重心が落ちて
背中が丸くなりやすいことが原因かも
さらに「クロスベーシック」は
シャッセの3歩目でスウェイをつけようとすると
目線が下になりすぎる人が多く
それまでの姿勢が崩れる人が多いです。
音楽に合わせずゆっくりと
ステップを踊ってみてで構わないので
組んだホールドの中に頭が入ってしまい
首が前に突っ込んでいないか?
と、確認してみると
思ったよりも姿勢が崩れてることに
気が付くかもしれません…
踊り始める前に身体のトーンを作っても
色々な動きをする中で崩れることが当たり前なので
気が付いた時に頭の位置や身体のトーンなどを
チェックする癖をつけることが
上達への一つの方法だと思います。
以上
船橋市西船橋の社交ダンススタジオ
ダンスDOJOイワミツのブログ
「良い姿勢で踊り続けるのは難しい…」
でした。
NEW
-
本日はスタジオお休みです!~船橋市のダンススタジオブログ
2023/11/03 -
体験レッスンキャンペーン終了します!
2023/09/23 -
船橋のダンスDOJOの出張レッスン!
2023/09/22
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/111
- 2023/94
- 2023/82
- 2023/77
- 2023/68
- 2023/512
- 2023/418
- 2023/314
- 2023/211
- 2023/116
- 2022/1215
- 2022/112
- 2022/1014
- 2022/924
- 2022/83
- 2022/711
- 2022/622
- 2022/526
- 2022/420
- 2022/322
- 2022/223
- 2022/120
- 2021/1221
- 2021/119
- 2021/107
- 2021/91
- 2021/822
- 2021/727
- 2021/631
- 2021/532
- 2021/434
- 2021/338
- 2021/228
- 2021/130
- 2020/1222
- 2020/1121
- 2020/1026
- 2020/926
- 2020/822