船橋市のダンススクールブログ  「シニアっていくつから?」

2023/06/22 ブログ

船橋市のダンススクールブログ 

「シニアっていくつから?」

 

 

船橋市西船にあるダンススクール

ダンスDOJOイワミツでは

90歳を越えても元気にいられる

楽しい健康習慣を

社交ダンスでお手伝いしています。

 

先日、お世話になっている機能解剖学の先生と

出版する書籍の件で話すことがあり

その中で「シニア」というワードが出てきたのだが

「シニア」がいくつからなのか?

これが話題に上がった。

 

国連では60歳以上

WHOでは65歳以上

となっているらしいが

ドラッグストアのシニアデーとかは

55歳~になっていて

色々と幅がある。

生徒さんに聞いても

様々な年齢が出てくるので

なんとなくはっきりしない感じでした。

 

そして「シニア」という言葉には

あまりいい印象が少ないのか

その年齢付近の人は

もう少し上の年齢を考えている

人が多いらしいです。

 

何より自分の仕事にしてる

ボールルームダンスの競技会では

「シニア」はなんと!

35歳~となっているので

さらに感覚が狂う感じになる…

 

この世間との感覚の差のせいか

社交ダンス競技会では

なかなか出場する選手が増えない

という問題もあるらしいので

世間的な年齢を「シニア」

例えば55歳~とか

そして今の35歳~を

ミドルエイジから「ミドル」に変えたら

少しは抵抗感なく

出場する選手も増えるかもしれません

 

まあ「シニア」には

上級者という意味もあるので

年齢だけイメージに縛られないよう

もっとダンスのベテランとしての

イメージアップ戦略も大切ですね。