木曜ラテンダンスサークル in蘇我ダンシングクイーン 3.1.28

query_builder 2021/01/28
団体レッスン
木曜ラテンダンスサークル in蘇我ダンシングクイーン 3.1.28

木曜ラテンサークル in蘇我ダンシングクイーン

 ☆サンバ 4週目

 

1月も今日が最後の木曜日となり

今回のサンバのグループレッスンも折り返し地点

一月目の基本のルーティンも今日までで

二月目からは少し難しい応用ルーティンになります。

といっても、ベーシックステップだけの組み合わせなので

レッスンを受ければすぐに踊れると思います。

 

本日のステップ

リバースターンの1-3歩   1a2

バックロック         SQQ SQQ

プラット           SSQQSS SSQQS

メイポール          1a2a3a4

ホイスク           1a2

           

      

上の2色で分けたようにサンバはカウントの数え方

ビートバリュー(音の長さ)に変化の出る種目です。

 

基本的な考え方として     字で書かれた「数字」と

「a」があるステップはバウンスアクションがあり

 1a2   =   (  3/4  1/4   1  ) や

 1a2a3a4  =   (3/4  1/4  3/4  1/4  3/4  1/4  1 )と踊り

     字のSやQにはバウンスアクションがなく

 SQ =   (  1  1/2   1/2  )や

 SSQQS = (  1  1  1/2  1/2  1  )と踊ります。

 

1a2のステップやSQQのステップなど

ほかの種目にはない色々なカウントの数え方に慣れて

それぞれのビートバリューの違いが出せるようになれば

フロアーで目を引くようになると思います。

 

 

ワンポイントアドバイス

バックロックやプラットなどのステップで

女性がリーディングフットで踊ってしまうと

足元が開いて見えることがあり

美しいレッグアクションになりません。

サポーティングフットのボディからのアクションを

しっかりと踊ることで、連動性のあるスムーズな

動きを作り出すことが大切です。

 

その他にも

バウンスアクションがあるリバースターンから

バウンスアクションがないバックロックにへの

違いを理解して踊ることが重要だと思います。

 

言葉だけでは分かりづらいと思いますので

もう少ししっかりと説明を聞きたい方は

直接、蘇我ダンシングクイーンで

木曜ラテンサークルの団体レッスンか

西船橋の社交ダンススクール

ダンスDOJOイワミツでレッスンをお申込み下さい。

 

ただいま、ダンスDOJOイワミツでは

Wキャンペーンもございますので

無料で体験レッスンを受けるチャンスです!

 

Wキャンペーン詳細 

1月中の申し込みならレッスンが2月でもOKです。

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------

ダンスDOJOイワミツ 本八幡スタジオ

住所:千葉県市川市南八幡3-4-15

戸佐ビル2F

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG