千葉・幕張ダンスサークル 「対角に身体を伸ばして踊る!」

query_builder 2021/07/09
団体レッスン
千葉・幕張ダンスサークル 「対角に身体を伸ばして踊る!」

千葉市幕張アルファーベイ・

 金曜ラテンダンスサークル 3.7.9

 

 

対角に身体を伸ばして踊る!

 

 

船橋市西船橋の社交ダンス教室、ダンスDOJOイワミツでは、様々な事情によりスタジオまで通えない方々のため、スタジオを飛び出し出張レッスンを行っております。社交ダンスは楽しく健康にもいい、年齢・性別に限らず継続しやすい習い事です。社交ダンスを習いたい。でも、近くに良いスタジオがない…そのようなことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

出張レッスンはこちらから

 

 

毎週金曜日は幕張のレンタルスタジオ

アルファーベイに出張レッスンの日です。

今日はルンバ第2週目。

まだまだ基本的なステップで踊ってますが

基本的なステップや

基礎の動きがしっかりできていないと

難しいステップや動きは

ごまかすしかなくなるので

しっかり身体に染みつけていきましょう。

 

 

今月の種目

 ルンバ

キューバで生まれたダンスで

比較的ゆったりした音楽で

男女の愛を表現するダンス。

社交ダンスでは、一番踊られている

ラテンアメリカンの種目ですが

実は基礎になる動きも多く、

一番奥の深い種目です。

 

 

本日のステップ

ベーシックムーブメント 1-3歩

 234(1)

ナチュラルトップ

 234(1) 234(1) 234(1)

クローズドヒップツイスト

 234(1) 234(1)

アレマーナ

 234(1) 234(1)

ハンドツーハンド × 3

 234(1) 234(1) 234(1)

スポットターン 

 234(1)

 

今回はこのステップの中で

クローズヒップツイストの動き

メインテーマにしてのレッスンでした。

 

クローズヒップツイストのように向きが変わり

しかも踏み替えの運動があるステップでは

ボディ全体を使ってではなく

腰辺りまでで運動で

終わってしまうことが多いので気を付けましょう。

 

 

今日のワンポイント!

今日のワンポイントは

まずは回転を入れずに

左右のクカラチャのように踏み替えをします。

この時、足をそろえない時の動きと

足をそろえた時の身体の動きを比べます。

 

この時の動きは体重の乗っている腰から

逆サイドの肩甲骨に対角に伸ばしていくように。

そして体重を次の足に移っていく時に

体重の乗っていく腰から

逆サイドの肩甲骨へ対角に伸ばす。

これを繰り返すように動けると

運動が止まらないでステップが踊れます。

 

鏡などで確認しながら踊る時は

自分の身体が長方形の形よりも

ひし形に見えるようになると

近い動きが出来ていると思います。

 

注意点としては

右足で立っている時は左サイドに伸ばす。

左足で立っている時は右サイドを伸ばす。

ことです。

軸足が切り替わる時に

軸足と同サイドが伸びている瞬間はありますが

外側にバランスを崩すことになりやすく

ヒップアクションが起きる時には

逆サイドへのアイソレーションが

起きている必要があります。

 

この練習は鏡を見ながら

自分でチェックしやすいので

意識すると出来るようになりますので

気が付いたら練習することをお勧めします!

 

 

以上

千葉・船橋の社交ダンススタジオ

ダンスDOJOイワミツのブログ

「対角に身体を伸ばして踊る!」

でした。

 

 

----------------------------------------------------------------------

ダンスDOJOイワミツ 本八幡スタジオ

住所:千葉県市川市南八幡3-4-15

戸佐ビル2F

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG